東京Basic Technology勉強会[とべとべ] vol.09に参加してきました

公式サイトはこちら。

event/2010-02-17 vol.9 | 東京Basic Technology勉強会[とべとべ]
http://tobe-tobe.kwappa.net/wiki/?event/2010-02-17%20vol.9

テーマは、
デスマーチ」と「ブラック企業」について考える夕べ
でした。

まず最初に一つ、やらかしてしまいました。

遅刻してごめんなさい!

銀座線に乗ったはずが、実は半蔵門線だったらしく、
いつの間にか田園都市線になっていました。
半蔵門線はどこかで田園都市線になるんですか?)
ここらへんの地下鉄ないし電車にはほとんど乗ったことと言い訳がましいことを言うのもアレなので、
素直に最初に謝らせて下さい……。
とくにスタッフのid:atcorpさんにはお手数かけました。すみません。

で、会場に10分ほど遅れてログイン。
まだ始まったばかりで、ちょうど私が席に着いたときに、
主催のkwappaさんが「学生の方どれくらいいますか?」と聞いていて、
3分の1くらい?結構な数の学生さんが来ているんだなあとびっくりしました。

全体的な感想

まだIT業界で働いたことのない自分にとって、
ブラック企業」や「デスマーチ」はもちろん、未経験です。
人から話を聞いたり、ネットである程度の知識を得たり、
ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない」をまとめサイトで見て、
かつ映画も観たりした自分ですが、この勉強会では
もっとリアリティに溢れた意見を聞くことができました。

3K→新3K→7K→17K

元祖3Kは知っていましたが、新しい3K
(きつい、帰れない、給料が安い)なんて言葉もあるとは知りませんでした。
さらには7K、17Kなんかもあるとかで……。
まあここらへんは、実際の現場や人によって思うところが違うと思います。
ただ、それほどまでにデスマやブラック企業に対して失望してしまうのか
ということが、これらの言葉を見てるとひしひしと伝わってきますね。
ちなみにググって見たところ、18Kぐらい?出てたりもするようです。

「10年は泥のように働け」

元々は伊藤忠商事のお偉いさんの言葉だそうです。
最近、IPAの方がこの言葉を学生に向けて言ったところ、
学生側が「無理です」と返答したということがあったそうで。
これに関して、参加者の方が
「IT業界は10年かけて得たスキルが通用しないことも多い」
と言及されていました。確かにそうかもしれません。
私は人によって違うのではないのだろうか、と思いました。
例えばIT業界の中でも、ずっと使われ続けている言語(Cなど)を強みにしている会社なんかにおいて、
10年間泥のようにCの仕事を続けてCのエキスパートになった社員は、
その間もその後も会社に貢献し続けるキーパーソンならぬキー社員になりえるかもしれません。
こんなのは極論ですが、何事も「左か右かしかない」という考え方はダメだと、
参加者のskcさん(会社を経営されている方)がおっしゃっていました。
そのとおりだと思います。

デスマーチは「超神水」?

超神水は、ドラゴンボールに出てくる飲み物なんですが、
潜在的にパワーや才能がある人間が飲んだ場合、格段にパワーアップする、
そうでない人間が飲んだ場合、死に至るという飲み物です。
例えが面白い。これが、
「エンジニアが飲むのは泥水か超神水か」
という話にまで発展しましたが、
これに関しては明確な答えは出ないまま終わったように思えました。
「泥水を栄養にしてしまう力こそが重要なのでは?」という話もまっとうですし、
「いや、デスマーチが奪うものは大きすぎる」という話も、リアリティに富んでいました。

成長戦略をデザインする

kwappaさんが以下の本を紹介していました。

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

デスマーチ(≒修羅場)について云々書いてあったり、
育成される側も読んでおくべき本だそうです。
岩波新書なので777円と、お得ですね。今度買ってみようかと思います。

懇親会

まさかオラクルで夜23時までピザ食いながらお酒が飲めるとは思いませんでした。
コメンテーターの一人のskcさんという、経営者の方とほとんど話していたのですが、
もっと自由に動き回って色んな方としゃべった方が良かったなーと後々思いました。
もちろん、skcさんとずっとしゃべっていたのはとても勉強になりました。
skcさんから、「渋谷で女ナンパしてこい!」という言葉を何度もいただきましたw
若いから何でもできるんだから、色々試してみろという意味合いでです。
こういうユーモアのある会話があったり、真面目にタメになるお話ももらい、
帰宅後久々に朝まで考え事をしてしまいました。
そして改めて、こんな特別な機会は滅多になかったな、と思いました。
とにかく、誘っていただいたid:atcorpさんに感謝です。

ほぼ勉強会について感想を書くのは初めてなんですが

改めて読み返してみると、かなり断片的ですね。
勉強会に行くのに慣れた後は、レポの書き方にも慣れないとなあと思いました。